2019年7月楽膳教室

7月・七夕の雨は縁起よし・つぶっこ楽膳教室

7月はジメジメと☂が多くお天道様を拝めませんでした。☀が大好きな季みちゃんは何となく体調が本番ではなく、HPも八朔の今日の日、8月1日になってしまいました。梅雨明けも先月の29日と1ヶ月も遅く、やっと洗濯物がスッキリ乾き😊😊です。

 

7月は、ゴーヤや茄子など夏野菜たっぷりで元気を戴きましょう!

簡単で栄養たっぷりなおかずで、猛暑をのりきりたいものですね💗

○ つぶっこ(雑穀)ご飯の炊き方
○トマト塩麹の作り方
○ 胡瓜とオクラのトマト塩麹カプレーゼ風
○ トマト塩麹の茄子カルパッチョ
○ 冷や奴にゴーヤの佃煮添え
○ピーマンのアンチョビグリル
○梅干し入りそうめん汁
○香の物
○しそジュースの寒天煮
○DEKOさん珈琲

♪つぶっこご飯(雑穀)の炊き方
材料;米(つぶっこ教室では5分搗き米 2合(鍋はホウロウ、土鍋、炊飯器)
つぶっこ(雑穀)米(手元にあるつぶっこで)  大さじ1
寒天粉                    小さじ1
デオキシオイル                2滴
自然海塩                   ひとつまみ
水                      2合+大さじ2


* 米は、8分搗き、7分搗き、5分搗き、3分搗き、白米なら上記分量で、
玄米の場合は6時間浸水し、水の量は1,5倍にします。
* 鍋に米とつぶっこをいれ、米を洗います。洗うときは、直接お米に水をあてないで、手の甲で水を散らしながらやさしく2本の指で洗います。
軽く水を切り、もう一度水をいれ洗い、目の細かいザルで、水切りします。
デオキシオイル2滴と寒天粉小さじ1、塩ひとつまみを加え10分置きます。
* 10分置いた鍋に、2合と大さじ2の水を加え、30分浸水します
* 鍋を火は弱火にし、10分程炊き、その後2〜3分中火にして沸騰させます。
(最初チョロチョロ、中バッパです)
* 沸騰しましたら、再度弱火で15分炊き、最後に10秒位強火で炊き上げます。
(強火にしている間、おいしくな〜れ!おいしくな〜れ!!と鍋にお話しします)
火を止め、10分間蒸らします。フタを開け杓文字(しゃもじ)で、
鍋の淵(ふち)をまわし、布巾をかけます。(布巾は水滴を吸ってくれます)

寒天粉について
私は、20年程前から寒天粉をいれたご飯を食べています。
寒天の原料はテングサやオゴノリなどの海藻類で、全食品中ナンバーワンの水溶性と不溶性の食物繊維(80%)を含み、ミネラルも豊富でカロリーゼロ!!
水溶性食物繊維は糖や脂肪の吸収を遅らせ、不溶性食物繊維は水に溶けず、便のかさを増して、腸を刺激し蠕動運動が活発になり、便を排泄します。ダイエットにもいいですが、食後の血糖値の上昇を抑え、血液中のコレステロールを抑える働きがあります。

デオキシオイルについて
デオキシオイルは『フラーレンC炭素』が含まれ、自己治癒力が高くなり,老化が若返り、免疫力、還元力が高くなるという優れものの油です。
米の酸化した細胞を還元し、米の表面の『うまみ層細胞』が生き返ります。
ご飯がツルツルして大変美味しく炊きあがります。
♪トマト塩麹の作り方
塩麹に、さらに栄養と旨みをプラスした醗酵フード『トマト塩麹』は、スープやマリネ、ドレッシング、パスタ、炊き込みご飯、肉や馬鈴薯などとの煮物、野菜炒め、カレーの旨みに。
材料;カットやあらごしトマト(ミニトマトでも) 250㌘
(トマトジュース250ccでも)
米麹                      200㌘
自然海塩                    70㌘
作り方;①トマトは、トマト缶や紙の容器のものか、完熟トマト、トマトジュースでも。

瓶を消毒してから、塩と麹を手でよく混ぜ合わせ、トマトのあらごしを加えます。
②一日目は常温で。2日目から冷蔵庫で1週間置く。毎日一度、スプーンでかき混ぜて下さい。冷蔵庫で3ヶ月位保ちます。


♪トマト塩麹の茄子カルパッチョ(4人分)
材料;茄子                 4本(タテ半分に切る)
胡麻油(炒め用)           大さじ2
トマト塩麹              大さじ2
胡椒                 適量
レモン汁(手元の柑橘類)       小さじ2
青じそ                2枚(千切り)
手元にあるナッツ           大さじ2(ローストしみじん切り)
作り方;①茄子はヘタ(イボ取りや咳止め)を切らないでタテに半分に切る。
青じそは千切り。ナッツはローストし千切り。
②フライパンに胡麻油をいれ、茄子をしんなりとするまで炒めます。
③炒めた茄子の上に、トマト塩麹、レモン汁、胡椒、ナッツ、青じそをかけ、少し冷やして戴きます。

♪胡瓜と秋葵(オクラ)のトマト塩麹カプレーゼ風(4人分)
カプレーゼはイタリア南部のカンパニア地方のサラダで、「カプリ島のサラダ」という意味だそうです。
材料;胡瓜(きゅうり)        2本(一口の乱切り)
オクラ                2本(2〜3㍉の輪切り)
モッツアレラチーズ          50㌘(一口大に切る)
バジル葉               適量
トマト塩麹              大さじ4
オレガノ(生か乾燥)         適量(あれば)
サチャインチオイル          大さじ1
作り方;①胡瓜は一口大の乱切り。オクラは2〜3㍉の輪切り。チーズは一口大か丸くしても。

②器に野菜を盛りつけ、トマト塩麹、バジルの葉、オレガノ、サチャインチオイルをかけます。

♪ピーマンのアンチョビグリル(4人分)
材料;ピーマン           4個(軸の上部分を切りふたにします)
アンチョビ             4匹
エリンゲ              1本(マッチ棒位に刻む)
炊いたご飯             大さじ4
作り方;①ピーマンは軸の上部分を切り、ふたにします。ピーマンの種(カリウムが実の2倍あり利尿作用があります。育毛にも)は捨てません。エリンゲはマッチ棒位に刻みます。

アンチョビも刻み、エリンゲと一緒にご飯に混ぜて、ピーマンに詰めふたをします。

②魚焼き器かオーブンでこんがり焼きます。170度で12分位。

 

ピーマンの横は自家製「しば漬け」赤しそをもんだ汁と酢でつくりました。

しば漬け

 

 

 

 

♪アマランサスと馬鈴薯(じゃがいも)の黒酢ソース

(4人分)
材料;アマランサス           大さじ½
馬鈴薯(じゃがいも)          4個(くし形に切る)
胡麻油                 大さじ2
小葱(ねぎ)              大さじ1(刻む)
ミネラルいのちの出し          大さじ2〜3
黒酢ソース
黒酢とこい口醤油            各大さじ1
オイスターソース            大さじ½
白か黒の胡麻              大さじ1
作り方;①馬鈴薯は皮ごとクシ型に切ります。大きければ半分に。小葱(こねぎ)は刻む。
②小鍋に胡麻油をひき、アマランサスと馬鈴薯を香りよく炒めたら、ミネラルいのちの出しを加え、鍋のふたをして馬鈴薯とアマランサスが柔らかくなるまで炒め煮にします。右がじゃがいもを煮てます。

③黒酢ソースを作り、②の柔らかくなった材料にからめます。小葱(こねぎ)を散らしていただきましょう!!
♪冷や奴にゴーヤの佃煮添え(4人分)
材料;豆腐            人数分
ゴーヤ              1本(約200㌘)
こい口醤油            大さじ2
純米酒              大さじ2
酢(柿酢や3年醸造酢など)    大さじ1
鰹節               5㌘
白ごま              適量
作り方;①豆腐は1丁を4等分にする。ゴーヤは5㍉厚さの半月切り。わたも種も戴きます。

②鍋にゴーヤをいれ、2〜3分程ふたをして、蒸し煮にします。(半透明くらい)
③ゴーヤがしんなりしたら、鰹節と白ごま以外の調味料を全部加え煮ます。色はしみてきたらふたを取り、残りの汁を煮込んでいきます。汁がなくなれば、鰹節を入れて火を止めます。
白ごまをかけて出来上がり。たくさん作り、保存食にもおすすめです。
冷や奴にゴーヤの佃煮を添えていただきましょう。

♪白うりの酢の物(4人分)
材料;白うり            1本

自然海塩              適量(白うりもみ用)
和え衣
酢                 大さじ3
しょう油と純米酒          各小さじ1
砂糖大根糖             大さじ½
自然海塩              小さじ¼(味をみながら加える)
炒り白ごま             小さじ2
①皮つきのまま縦半分に切り、種をくりぬいて小口切りにします。
塩少々をふり、手でもんでしんなりさせ、水気を絞ります。
②和え衣の調味料をまぜ、白うりを和えます。


♪梅干し入りそうめん汁(4人分)

友人からの到来もの!!金帯はのどこしが良かです💗

材料;そうめん            2把
梅干し入りだし
梅干し                1個
ミネラルいのちの出し         2カップ
うす口しょう油            小さじ1
煮きり酒               大さじ1
薬味
しょうが               適量(すりおろす)あれば茗荷なども
しその葉かオクラ           適量
作り方;①鍋に純米酒を煮切る。
その中へ梅干し、ミネラル命の出し、調味料を加えて煮立てます。
②たこ糸でそうめんの端から一㎝位をしばり、茹がきます。ゆがいたら水に放しそうめんをよく洗い水気をとり、お椀にもります。お好みの薬味でお召し上がり下さい。(梅の防腐効果と梅の酢がカルシウムの吸収を早めてくれます。)


♪5分搗きつぶっこご飯と香の物
♪紫蘇(しそ)ジュースの寒天煮
材料;紫蘇ジュース        250cc
水                250cc
砂糖大根糖             50㌘
粉寒天              4㌘
作り方;水、粉寒天、砂糖大根糖を鍋にいれ、中火で沸騰したら2分位かき混ぜ火をとめます
荒熱がとれたら、紫蘇ジュースを入れかき混ぜ、水でぬらした容器に材料を流し固めます。常温で固まります。

♪DEKOさん珈琲