2015年10月パン教室

10月・・・パン教室・・・つぶっこ楽膳教室

♧高きびピロシキ
♧ニラと干しえびのお焼き
♧赤キャベツのドイツ風煮込み
♧白菜サラダ
♧梅干しとナンプラーのタイご飯

パン教室の朝の日射しは、柔らかで『いい日一日』の予感が😊
柿酢

午前中に少しワインも入って、楽しいお昼です。
柿酢

柿酢

”高きびピロシキ”
柿酢
参加者の方から、ピロシキが作れるなんて感動との声が。
高きびとナッメグの具は、何とも上品な味でした。

生地をこねます
柿酢
柔らかな生地ですよ。

丸く分割して、円形に伸ばします。
柿酢

具を生地の上に置きます
柿酢

ピロシキを包むのも幸せそうですね😊
柿酢

粉を台に多めにひいて、伸ばしてのひらで包みます
柿酢

柿酢

柿酢
形よく、包むことができました。

柿酢
成形の完成

菜種油の低温でゆっくりと揚げます
柿酢
ロシアでは揚げないで、オーブンで焼くことが多いようです。

具の高きびを炊きます。鍋に玉ねぎをしんなりさせてから、
高きびと水、塩少々を入れて炊きます。
柿酢

柿酢
炊いた高きびに調味料とゆで卵のミジンを混ぜます。

”♪高きびピロシキ”(10個)(揚げても、オーブンで焼いてもいい)
材料;ピロシキの皮
強力粉                 120㌘
薄力粉                 120㌘
小麦天然酵母              100㌘
自然海塩                小さじ½
砂糖大根糖               大さじ1
豆乳                  70cc
無塩バター               15㌘
卵                   1個
ぬるま湯                60cc
菜種油(ピロシキ揚げ用)        適量
ピロシキ中身
高きび(粒)              半カップ(30分浸水する)
水と3種のきのこ出し          水半カップときのこひとつかみ
玉ねぎ(みじん切り)          小1個(150㌘)(みじん切り)
ゆで卵                 1個(みじん切り)
自然海塩と胡椒・ナツメグ        適量(ナツメグは5㌘位)
菜種油(玉ねぎ炒め用)         大さじ1
作り方;①バターは溶かしておきます。ボウルに溶かしたバター、溶いた卵、豆乳、天然酵母を混ぜ、ふるった強力粉、薄力粉と塩を入れ、ぬるま湯をすこしずつ加えてこねていきます。
生地がなめらかになったら、ボウルに菜種油(分量外)をぬり、一次発酵させます。
一次発酵→60分
②生地を10等分して丸め、ベンチタイム→15分(フキンをかける)
③生地をめん棒でだ円に伸ばし、ピロシキの中身を包み、俵型にまとめ、二次発酵。
二次発酵→15分
④揚げ油は170℃位の低温で、合わせ目を下にし、ころがすようにゆっくりと揚げる。
ピロシキ中味は、鍋に菜種油をひき、みじんにした玉ねぎと塩を入れ炒め、玉ねぎがしんなりしたら高きびと水、3種のきのこを加えて、弱火で沸騰させます。沸騰したら弱火で15分炊き火を止めます。10分蒸らした高きびに、ゆで卵、塩、胡椒、ナツメグで味を整えます。

ピロシキの語源は、小さなピローグ(ロシア語で宴会)からきた言葉で、ロシア風
パイの総称です。正式な食卓ではザクースカ(前菜)としても出されます。

”ニラと干しえびのお焼き”
柿酢
乾燥おからやサクサク粉も加えて、カリカリ、ウマウマなお焼きです。

お焼きの材料を刻みます
柿酢

お焼きの具です
柿酢

”♪ニラと干しえびのお焼き”(4人分)
材料;ニラ                   半束(一㌢に刻む)
キャベツ                 ¼個(千切り)
干しえび                 大さじ2
乾燥おから                大さじ2
サクサク粉                大さじ2
小麦粉(米粉、ひえ粉でも)        60㌘
かつお節粉と3種のきのこ         かつお節小さじ2、きのこひとつかみ
卵                    2個
菜種油かごま油              適量(焼き用)

”上にかけるソーズ”;柚子の汁としょう油は同量。ラー油はお好みで数滴加えます。

作り方;①ニラは1㌢位に刻む。キャベツは千切り。卵は溶いておく。
ボウルにすべての材料を混ぜ、熱したフライパンに菜種油を入れ、10㌢位の円形に焼きます。
柑橘系の汁としょう油を合わせ、ラー油やコチジャン、豆板醤などお好みの調味料を加え、
いただきます。

”赤キャベツのドイツ風煮込み”
柿酢
これまでに食べたことのない味で、ワインにもピッタリ!!と
大変好評でした。

”♪赤キャベツのドイツ風煮込み”(4人分)
デュッセルドルフで、あのナポレオンも食事をしたという老舗レストランのメニューです!
材料;赤キャベツ             ½個(千切り)
バター               大さじ2
玉ネギ               1個(うす切り)
りんご               1個(小口切り)
赤ワインビネガー          50cc(なければ、赤ワインとレモン汁を使用)
砂糖大根糖             大さじ1
クローブ(丁字)          2個
レーズン              大さじ2
ベイリーフ             1枚
自然海塩と黒胡椒          適量

作り方;①鍋にバターをとかし、うす切りにした玉ネギをフタをして、弱火でしんなりするまで炒めたら、赤きゃべつの千切り、小口切りりんご、レーズンも加え炒めます。
②赤キャベツとりんごがしんなりしたら、赤ワインビネガーと砂糖大根糖、クローブ、レーズン、ベイリーフ、塩ひとつまみを加え、炒め合わせます。黒胡椒で味を整えます。

”白菜サラダ”
柿酢
生姜のドレッシングがさっぱりとしています。

白菜はさっと湯がきます
柿酢

”♪白菜サラダ”(4人分)
材料;白菜                  200㌘
レーズン                大さじ2
レタス                 適量
レモン汁                小さじ2

”ジンジャードレッシング”
バージンオリーブ油           大さじ3
柿酢か3年醸造酢            大さじ1
土生姜                 5㌘
砂糖大根糖と自然海塩          各小さじ½
黒胡椒とピンクペパー          少量

作り方;①白菜は葉と軸に切り分け、軸の方は千六本に切り、葉のほうは、2㌢幅の短冊切りに切る。レーズンは固ければ、湯通しする。
②白菜はさっと湯通ししてから、レモンをふりかける。
③器にレタスをしき、白菜を盛り、ジンジャードレッシングをかけます。

##”白菜の栄養”##
食物繊維が多いので腸の働きを活発にします。また、ビタミンCやAが多いので、粘膜を丈夫にしますから、冬場の風邪予防に効果があります。うるしかぶれに白菜の汁を塗る。
他にアブラナ科の野菜(キャベツ、ブロッコリー、ブロッコリースプラウト、菜の花、カリフラワー、芽キャベツ、大根、かぶなど)に共通する辛味成分であるイソチオシアネートを含んでいます。イソチオシアネートには,ガンになる前の異常化した細胞の増殖を抑える作用があるので、
がんの予防に効果があります、他にも、消化を良くする作用、
食欲増進効果、血栓が出来るのを予防する作用、殺菌作用などの効果が期待できます。

”梅干しとナンプラーのタイご飯”
柿酢
あっさりとした美味しさは、おかわりが進みます。

ご飯を炊きます
柿酢

炊けたご飯に、梅干し、ナンプラー、砂糖大根糖を混ぜて出来上がり。
柿酢

”♪梅干しとナンプラーのタイご飯”(4人分)
材料;7分搗き米とつぶっこ米       米3合とつぶっこ大さじ2
梅干し(種をとりつぶす)      3個
ナンプラー             小さじ1
砂糖大根糖             小さじ1

作り方;7分搗き米とつぶっこは、一緒に30分浸水します。
鍋に水3合と大さじ2の水、自然海塩ひとつかみ、にがり2〜3滴、寒天粉1㌘を加え、
弱火で炊きます。沸騰寸前に少し火を強火にして沸騰させ、沸騰したら弱火にし、15分炊きます。炊けたら10秒間、強火で“おいしくな〜れ”と声掛けをして火を止めます。
10分蒸らして、つぶした梅干しとナンプラー、砂糖大根糖を混ぜ合わせます。

11月のパン教室日程
15日(日)・19日(木)・20日(金)

11月・・・パン教室・・・つぶっこ楽膳教室

♧ポテトピザ
♧ドライトマトペーストのパスタ
♧人参の葉ドーナツ
♧じゃがいものロースト
♧おから団子スープ

”&size(19){&deco(green){12月のパン教室日程
17日(木)・18日(金)・24日(木)

12月・・・パン教室・・・つぶっこ楽膳教室

♧シュトーレンパンケーキ
♧クリスマスツリークッキー
♧シナモンスムージ
♧きのこと春菊のパスタ
♧サラダ