2015年1月パン教室

1月のパン教室

♢豆腐パン
♢高きびおからカレーとつぶっこご飯
♢オートミールクッキー
◇じゃがいものパン粉炒めの野菜サラダ

##”パン教室始め”##
柿酢

##”豆腐パン”##
柿酢
外皮はカリッと、中身はモチーっとしたパンです。お子様のおやつにもいいですよ。

お豆腐と紅茶の葉をいれます
柿酢
キャラウェイシードやハーブの種などでもいいです。

すべての材料をヘラで混ぜて型にいれます
柿酢
型は菜種油をぬり、生地がひっかないようにします

型に生地をいれ焼きます
柿酢

##”♪豆腐パン”##(約150㌘のなまこ型5個分)
材料;木綿豆腐             約400㌘(1丁)
小麦粉(全粒粉でも)       2カップ(220〜230㌘)
サクサク粉(米粉でも)      半カップ(80㌘)
小麦天然酵母           100〜120㌘
紅茶の葉             大さじ1(大きい葉の場合は粉にする)
砂糖大根糖            大さじ2〜4(オリゴ糖シロップでも)
自然海塩             小さじ½
オリーブ油            大さじ2
作り方;①紅茶の葉は大きい場合は、すり鉢ですり粉にします。
すべての材料をボウルに入れ、ヘラやスプーンでぽったりとする位に混ぜ、160〜170㌘に分割し(5個)、型に油をぬりなまこ型に成形していれます。
②180℃にオーブンを温め、約30分こんがりと焼き色がつくまで焼きます。
(フライパンでも焼けます)
竹串をさしてみて、生地が竹串にひっつかなければできあがり!!

##”オートミールクッキー”##
柿酢

甘味は甘酒ですので、あっさりとしています
柿酢

甘酒を加えます
柿酢
今回は倍の糀をいれて、甘、甘ですよ。

##”オートミールクッキー”##(約40個)

材料:ロールド・オート           100㌘(押しカラス麦)
国産薄力粉(あれば地粉)       200㌘
甘酒(りんごジュース50ccでも)  100㌘(砂糖大根糖50㌘でも)
塩                  ひとつまみ
菜種油                大さじ3〜4
ナッツ類               120㌘(クルミやアーモンドなど)

作り方;①ナッツ類はローストし、細かく刻みます。
②粉をふるいにかけます。
③②に甘酒となたね油、刻んだナッツ類、塩をかるく練らないようにまぜます。
④台に粉をふり、生地をおき1㎝位の厚さにめん棒で伸ばし、
お好みの型にきります。
⑤甘酒が入っていますので、高温にするとこげるので、
160度位で25分位焼きます。

##”オート(カラス麦)の栄養”##(ジーン・カーパ著)
♡すぐれた心臓の薬となる
◇血中コレステロールを値を下げる
♧血糖値を調整する
♤実験動物のガンを予防する化合物を含んでいる
♡皮膚の炎症を抑える
♧下剤として働く

##”♪冷やご飯で作るつぶっこ甘酒”##(冷や御飯250㌘位で約600㌘の甘酒が出来ます)

余った冷やご飯を茶碗山盛り一杯(250㌘位)に、熱湯山盛り一杯(250cc位)いれて、よく混ぜます。冷やご飯に熱湯をいれますと、60度位になります。
そこに、糀を100㌘加えてよくかき混ぜます。密閉した容器に甘酒の元をいれ、毛布と新聞紙でくるみ暖かい場所で保温し、8〜15時間発酵させます。(麹菌は80度で死にます)
また、炊飯器を保温にし、フキンで炊飯器をくるみ、炊飯器のフタを空けてもできます。
(炊飯器を保温にすると60℃を保ちます)8時間から15時間するとできあがります。
出来た甘酒は冷蔵庫で保存しますと、少しずつ発酵が進み甘くなり、1週間以上冷蔵庫に置いておくと、過発酵し酸っぱくなるので、長く使用しないときは冷凍保存がおすすめです。

##”甘酒の栄養”##
甘酒の歴史をみますと、江戸時代には大坂でも江戸でも、初夏になると天秤棒を担いだ冷たい甘酒売りがあちこちに店を広げた記録があります。
梅雨のじめじめした湿気に負けないように腸内細菌を調え、悪性の菌に感染したり、夏バテしない体力を作るための保健飲料として飲まれていたとのことです。
名前は甘酒ですがアルコール分はゼロ。砂糖を入れなくても、糀菌の働きで、つぶっこのでんぷんが次々とブドウ糖にかわって驚くほど甘くなります。
「麹」には、アスペラチンという制ガン効果が期待できる物質が含まれていることが明らかになりました。
1)甘酒は乳酸菌の宝庫です
300種類の腸内細菌が乳酸菌の働きによって、「善玉菌」を増やしてお腹の中を快調にし、
免疫力ある体をつくってくれます。
2)甘酒は便秘を解消して健康な腸をつくります
つぶっこ甘酒には、「善玉菌」がでんぷんを分解する過程で生成されたビタミンや、ミネラルなどの栄養物質がたくさん含まれていますので、腸内の有害物質や有害なガスを排出して、
お腹がすっきり、便秘知らずになります。
3)甘酒はシミを予防して美しい肌をつくります
つぶっこ甘酒を常食することで、腸のバランスは整い、体の中から肌荒れやシミも改善され、いつしかツルツルの肌に生まれ変わります。
4)甘酒は元気で健康な血液をつくります
つぶっこ甘酒は高繊維のアルカリ性食品なので、アルカリ性の健全な血液のもとになります。また、体に必要な栄養素のほとんどが含まれていますので、吸収された栄養素は速やかに必要なところに運ばれ、自律神経が整います。
5)甘酒は若々しい細胞をつくります
つぶっこの色には抗酸化作用のポリフェノールが含まれますので、免疫力を高めて細胞の
酸化を防ぎ、若々しい細胞が再生され、貧血も改善されます。
6)甘酒は食物繊維が豊富にあります
食物繊維は小腸の内側にびっしり伸びた純毛(じゅんもう)という体の根から、必要な栄養だけを選択して吸収する、絨毛のコントロールをしてくれます。

##”高きびおからカレー”##
柿酢
スパイス・おからも一杯で、栄養たっぷりなカレーです

根菜もたっぷりいれます
柿酢
柿酢

大鍋一杯にできあがりです!!
柿酢

##♪高きびおからカレー##(7〜8人分)
材料;クミンシード               15㌘
菜種油                   大さじ4〜5
粒高きび(30分浸水)           1カップ(水1カップで煮る)
おから                   200㌘
玉ねぎ                   1個(みじん切り)
大根                    15㌢(みじん切り)
人参                    中1本(みじん切り)
ごぼう                   20㌢(みじん切り)
エリンゲとしめじ(みじん切り)       エリンゲ2本としめじ半株
ニンニクと生姜               各ひとかけ(すりおろす)
トマト水煮                 800㌘
スパイス
コリアンダー                20㌘
ターメリック                15㌘
チリペッパー                3㌘(辛いのが好きな方は5㌘)
調味料しょう油(あれば青唐辛子のしょう油漬け)  大さじ1〜2
自然海塩                  大さじ1

作り方;①厚手の鍋に菜種油をひき、クミンシードを香りよくフタをしたまま弱火で炒めます。クミンのいい香りがしたら、玉ねぎと塩ひとつまみ(分量外)を加え、キツネ色になるまで
炒めます。そこえ、洗った高きび、ニンニクと生姜を入れ軽くいためてから、みじんにした
野菜ときのこ、水1カップを加え15分煮ます。
②①におからとコリアンダーなどのスパイス、トマト水煮も入れ、少しまぜてから、調味料も
加え15分程煮込みます。汁気を半分ほど残し出来上がりです。青味をそえて召し上がれ!!

##”じゃがいものパン粉炒めのサラダ”##

タジン鍋に菜種油をひいて、パン粉をきつね色に炒めてから
じゃがいもを加え、塩、胡椒してできあがり!
柿酢
柿酢

パン粉を炒めてからじゃがいもも炒めます
柿酢
炒めたパン粉が不思議なお味です

##”♪じゃがいものパン粉炒めの菜の花サラダ”######(4人分)
材料;じゃがいも               大2個
パン粉                 半カップ
菜種油                 大さじ2
塩・こしょう              適量
小松菜                 1束(固めにゆがく)

作り方;①じゃがいもは、皮つきのまま蒸し(茹でても)、5~6㎜の輪切りにします。
②菜種油でパン粉をキツネ色になるまで炒め、じゃがいもを加え、パン粉をまぶしながら炒めます。塩、コショウで味を調え、ゆがいた菜の花を添えます。あれば、塩レモンをからめる。